SSブログ
水換えの方法 ブログトップ

No.018 【アクアな独り言】週に1回。3ぶんの1。 [水換えの方法]

水換えの基本。
水槽によって環境が異なるため一概には言えないが、バクテリアが死なないように週に1回、水槽の3分の1程度で行う。

熱帯魚初心者向けHPを作成している親切な人は大概こんな説明で教えてくれます。魚飼う前にバクテリアを育てるとは熱帯魚道も奥深いものです。

そこで俺はバクテリアが死ないようにカルキ抜きをした水を使います。しかしこの自分の行動にもやもやを感じます。
水換えがバクテリアにダメージを与えることを理解している一方で、バクテリアが死なないようにカルキ抜きを使っているからです。

なぜ俺はカルキ抜きをしているんだ。あごを乗せた右ひじを左ひざについて考えてしまいます。やはり水換えによってバクテリアが死ぬのは、アンモニア試薬の結果から事実のはずだ。
もし、バクテリアが死なない水で水換えをするなら、バクテリアの増減にほとんど影響を与えない。なぜなら、バクテリアは水中にはほとんど存在せず、底床や濾過槽に存在しているから。

いや待てよ。
そもそも、なんでカルキ抜きした水でバクテリアが死ぬんだ??
水道水にはカルキ以外に抜くべき何かが含まれているのか??
俺の常識はなんだったんだ!?
バクテリアも殺さないで生体にも安心で、安価で簡単な水換えってないのだろうか・・・
20100413.jpg

まだ試行錯誤の水作りで魚を飼ってますが、このもやもやに自分なりの解答が得られたら中級者を自己認定してやります。

======水換えを愛しても、大自然を語ることはできない。======
人気ブログランキングへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

No.016 【カルキ抜き】市販剤をやめたわけ [水換えの方法]

俺がカルキ抜きに使うのは緑茶です。

20100411.JPG

市販のカルキ抜きを使っていましたがやめました。
なぜやめたって?
買うほどお金がないからです!

貧乏すぎですか、はいそうですか。
あと成分表示がないのも心配ですよね。

ちなみに俺が使っていたものは比較的さらさらした無臭に近い青い液体でしたが、使用方法と効果しか記載してありません。
青い成分がカルキ抜きの主成分か着色料かはわかりませんが、カルキ抜き成分の他に殺菌作用のある防腐剤の添加も考えられます。

ちなみに俺が使ってた市販剤の効果として、『魚に有毒なカルキ(塩素)やクロラミンを速やかに中和』と記載されていますが、
ろ過バクテリアなんかも速やかに(略!?

考えすぎですか、はいそうですか。
もちろん使っていてそんな感じはしませんでした。

そんなわけで、代用品がないかと調べて行きついたのがビタミンCです。
要はビタミンCが含まれていればよいので、サプリメントや生絞りジュースなども候補に挙がりましたが、それらは常備性やコスト面に劣るため緑茶に落ち着きました。

ちなみにお茶と一言でいっても、その発酵度によって成分が違います。換水のお茶で水質調整など気休めですが、もし酸性/軟水化を求めるなら、より発酵(酸化)したお茶を選択するとよいと思います。

紅茶>ウーロン茶>緑茶

ちなみにお茶に含まれるカテキンとはタンニンのことで、水の軟水化に作用します。
カテキンには殺菌作用があるので、きっとろ過バクテリアも★になっちゃいます♪

経済的なお茶でのカルキ抜き。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか?
弊害があっても俺は一切関知しませんが( ̄ー ̄)ニヤリッ

素人調べなので、本文に記載しませんでしたが、ビタミンCによるカルキ抜き作用の化学式と解説を下に別記しておきます。

【続きを読む 化学式と解説】


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

No.010 【浄水器】家庭用浄水器をやめたわけ [水換えの方法]

俺が水換えで用意するのは、水道水とカルキ抜きのためのお茶だけです。

不純物除去を目的として家庭用浄水器を使っていましたが、
やめた理由は単純で、
・養魚用などには使用しないでください。@トレビーノ
と説明書に書いてあったからです。

そりゃ、やめますわ。

いやしかしだよ。
人間の健康に良いはずのものが魚に良くないのがわからない。
んで、GOOGLE先生で調べました。

結果、蛇口の抗菌剤として使用している銀が、
銀イオンとして浄水に溶け出しているのがいくないらしい。

銀イオンは雑菌だけでなく魚にとっても毒性があるとのこと。
蛇口は雑菌の温床になりやすいため、人間様仕様じゃ仕方ないのじゃろうか。


また因果関係は不明ですが、
浄水器の使用をやめてからエビちゃんが繁殖するようになりました。
それには茎に毒をもつと言われるウィステリアを取り除いたという理由も考えられます。
ちなみにウィステリア等のハイグロフィラ類は有毒でトリミングには注意だそうです。

20100405.JPG
稚エビ撮れてねえ上に真っ暗だよOTZ

もし水質にうるさい生体がいて家庭用浄水器を使用しているなら、
思い切って浄水器の使用をやめるのもいいかも知れません。

一番良いのは観賞魚用浄水器を購入することでしょうが、
俺のような貧乏人にはなかなか手のでない金額なのです。

私はこれで浄水器をやめました。


家庭用浄水器が養魚用などに使用できない理由について、
メーカに問い合わせることなくGOOGLE先生にお尋ねした結果を掲載しているため、
上記内容は都市伝説的なお話しとご理解ください。


======楽しんでもらえたらクリックをお願いします。======
人気ブログランキングへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

No.006 【水換えの方法2/2】水槽への水の入れ方 [水換えの方法]

今回は、以前作った換水用の水を使って水槽への水の入れ方を紹介します。

換水用の水の作り方がどうしても気になる方は、
カテゴリー『水換えの方法』から【水換えの方法1/2】を参照して下さい。
大したことは書いてありません。

今回も大したことは書きません。
このブログはほとんど俺専用のネタブログです。

さっそくですが、うちでは水槽台にかぶさるように設置したラックの上にバケツを置き、
水をホースでポタポタと水槽に落としいれています。

20100401_1.JPG

さて、換水時に注意することは水質の変化だけです。
それを如何にして緩やかに変化させるかが今回のポイントです。

①マメに換水する。
②水は少しづつ入れる。

つまり、
①水質を変化させる要素は、ソイル、ピート、生体、バクテリア、流木・・・
 たくさんあるが、それらが水質を変化させる前に換水する。
②少しづつ水をいれることで、変化を緩やかにする。

ようするに、
どれがどのように変化させるなんて小難しいことはわかんねえけど、
水質を変化させたくないなら、マメに少しづつやりゃいいんだろ??
ってことです。

また水質と一言でいいましたが、熱帯魚飼育でも関連する要素は種々様々あり、
極めるには換水用水槽や特別な機材を用意することになってしまいそうです。

いかがでしたか?
観賞魚飼育の基本は水と言われており、
俺はその水の変化にもっともインパクトを与えるのが水換えであると考えています。
換水ってほんと面白いですね。

それでは、ご意見お待ちしております。
さよなら。
さよなら。

さよなら。


======楽しんでもらえたらクリックをお願いします。======

人気ブログランキングへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

No.004 【水換えの方法1/2】水換え用水の用意について [水換えの方法]

水換え・・・

と一言にいいましても、
それをする人によって、その意味合いや、やり方というものが大きく違います。

知識や経験という土台に、飼育スタイルや強迫観念を盛り合わせ、
時間の都合が添えられたもの。

それが水換えです。

きっぱりと断言しましたが、うまいことは言えてません。
そんなわけで、俺の水換え方法を2回にわけてご紹介します。

今回は、水換えの必要な水の用意です。
次回は、水槽への水の入れ方を予定します。

では水の用意ですが、最初にバケツへ蛇口から直接ドボドボと水を入れます。
カルキ抜きには緑茶のビタミンCを利用します。
これだけです。

俺はこれをすぐ水槽に投入しますが、
水道水に含まれる揮発性化学物質を除くため、
一晩エアレーションするとなおよいと思います。

20100330.JPG

ちなみに、緑茶は人間様がおいしく頂いた後のだしがらを利用するので、
400CCほどたっぷりと入れてます。


やっぱ、カルキ抜きったらお茶だよね。
お茶の成分のカテキンは抗菌作用もあるんだぜ!!      ←知識
いままでも魚も病気にもなっていないしさ。            ←経験

お茶は弱酸性らしいから、南米カラシンにも最適だよ。     ←飼育スタイル
コレ入れとかないと不安になるね。                 ←強迫観念
すごく楽だしさ♪                             ←時間の都合


安価で質のよい換水用水作りで行き着いたとこがいまココです。
多くの方や魚に適した水になるのではないでしょうか。

水質調整をしてしまうと維持が大変で、
水質が変化してしまったときの生体への負担が心配になります。

特に生体が病気になった場合、
頻繁に換水を行うので悲惨なことになります。

水換えとは、まっこと奥深きものでありますのう。


水換えや

ああ水換えや

水換えや

         byチョコ(仮)


======楽しんでもらえたらクリックをお願いします。======

人気ブログランキングへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット
水換えの方法 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。