SSブログ

No.068 【自作グッズ】 エアリフト式上部フィルターvar.α [自作&改造グッズ]

来るべきチョコさんの稚魚育成、そしてミジンコ本養殖のため、フィルターを作りました。

名づけて、『ドカベンくん 山田1号』です。勇気あふれるネーミングですが、笑える人だけ笑ってください。ただし、ネタバレのコメントだけはやめてください。
プライバシーの侵害ですよ!!

まず、外観から。
20100607_01.JPG
ろ材は、撮影用のものを使用していますが、稚魚用にはマツモ神様を投入する予定です。一晩でこなしたやっつけ仕事のわりには、なかなかの見栄えだと自画自賛です。

次に、吐水量です。
20100607_02.JPG
吐水口と水面に距離があるため、吐水量は少ないですが、酸素を含む水が上下に動いてくれれば十分です。しかし、設計をしっかりして、テストを重ねれば、飼育用のものを作れるのではないかと思います。

排水口の拡大図です。
20100607_03.JPG
俺の設計思想の高さが、この水面ぎりぎりという形で現れております。
まあ、ここは水加減の1つで決まるところなんですがね・・・。

問題は、吐水口からガプンガプンとうるさい音がすることと、濾過槽での水流が考えられた作りになっていないことです。音に関しては、タッパーの蓋をすることでかなり緩和されますが、濾過槽の水流についてはいつか2号を作るときに改めます。

作り方については、続きを読むからお願いします。

●作り方
・分解図
20100607_05.JPG
(左からパーツA、パーツB、パーツC)

・材料
【パーツA】
 ホース(16/12 Φ)        : 2本
 プラスチックパイプ(16/12 Φ) : 1本
 ホースケーシング(16/12 Φ) : 1ヶ
 止水栓(16/12 Φ)       : 1ヶ 
 チューブコネクタ           : 1ヶ 
【パーツB】
 プラスチックパイプ(16/12 Φ) : 1本
【パーツC】
 タッパー      : 1ヶ
 ろ材         : 適量

・必要工具
電動ドリル
万能ボンド
マジックペン
ヤスリ
デザインナイフ
ハサミ

・費用
1500円くらい?
新規購入は、タッパーと不織布の210円です。

・作業時間
150分程度

・作り方
【パーツA】
①電動ドリルでホースに吐水口を開ける。
20100607_06.JPG

②吐水口が下を向くように、ホースケーシングにホースをはめる。
20100607_07.JPG

③吐水口の先に止水栓を挿入する。今回、エーハ2211のクッションラバーで代用。
20100607_08.JPG

④ホースにプラスチックパイプを挿入する。
20100607_09.JPG

⑤電動ドリルでホースにチューブコネクタを挿入する穴を開ける。
20100607_10.JPG

⑥ホースにプラスチックパイプを挿入する。
20100607_11.JPG

⑦ホースにチューブコネクタを挿入する。
20100607_12.JPG

【パーツB】
①プラスチックパイプに排水用の穴を開ける。
この穴の位置で、濾過槽の水位を決定する。
20100607_13.JPG

【パーツC】
①パーツA、パーツBを挿入する穴を開ける。
 円の精度が低いのは、丸ヤスリがなかったからです。orz

【念心!合体!GO 山田1号!】
①万能ボンドを盛って隙間を埋める。
 パーツCの円精度が高ければ不要・・・だと思う。
20100607_14.JPG

②万能ボンドが乾くまで放置プレイ。
 このブログを読んで、お時間をつぶしてください。

・使い方
①水槽に乗っける。
②チューブコネクタからエアーを送る。
③水が動くし、電気代もエアだけなのでうれしい。
 
・注意
①作成はやっつけ仕事でこなした。
②俺は上部フィルターの中身を見たことない。
③パーツAだけでエアレするとかっこいい!!
④っていうか、パーツAにスポンジをつければ、スポンジフィルターになる!
⑤ここまでやって稚魚が採れなかったら、悲しい。。

======楽しんでもらえたらクリックをお願いします。======
人気ブログランキングへにほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 6

コメント 4

zero

「吐水口からガプンガプンとうるさい音」
サテライト飼育BOXを
初めて使った時にやっぱり音は
気になりましたネ。
私は濾過用のウールマットを
ちょっとちぎって吐水口にはさんで
解消しました・・・お試しください。
by zero (2010-06-08 11:54) 

hic

いやいや!これは立派な自作ですよ!
まさかこんなになるとは夢にも…(笑)
オーバーフローしちゃっても水槽の上なので、心配なさそうだし
ドライ&ウエット濾過でよさそうじゃないですか!?

うちの上部フィルターもガプンガプンとウルサイです。
子供部屋にあるので、気にしてませんけど。
zeroさんの試してみようっと。
by hic (2010-06-08 18:40) 

チョコ(仮)

To zero 様

なるほど!

ウールマットがなかったのと、
緩衝材を吐出口に入れるのは構造上難しかったのとで、
ろ材にしている不織布を止水栓の穴から押し込んでみました。

それでも、だいぶ音が静かになりましたよ。
これで安眠が確保されました。(笑)

ちゃんとウールマットを使えば、もっと静かになりそうですね。
すばらしいアイディアをありがとうございました。

しかし、構造上入れにくいことこの上なく・・・。
せめて、最初の考え通りに脱着式にしてればよかったです。。
by チョコ(仮) (2010-06-08 21:14) 

チョコ(仮)

To hic 様

( ̄^ ̄)えっへん
期待を裏切るため(?)、
がんばっちゃいました!

しかし、夢にもって失礼な。(笑)

水流はあまり考えていなかったので、
説明はしていなかったのですが、
狙いはまさにドライ&ウエット濾過でした。
オーバーフローの心配もありません。

でも、まだ仕様実績がなく口だけですので、
簡単なお魚さんを飼ってみてレビューができればなあ。
なんて考えています。
by チョコ(仮) (2010-06-08 21:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。